そう言えば

2020年3月28日 音楽
「和楽器バンド」の新しいCDだったかも出てるんだよねぇ
欲しいが今月はキツイか?

三味線が弾いてみたい、三味線自体は小さい頃「旧・実家」の母屋にオババか誰かの?弦が切れた三味線が放置されてたのを見た記憶が有る。

三味線や二胡の音色が好きだから弾いてもみたい、ただ新しく買うとなったら高いだろうねぇ、旧・実家を潰す時取っといて貰えば良かった(旧実家を市道の立ち退きで潰して移転する時、自分は仕事で県外だった)

故郷に帰りたい〜カントリー・ロード〜 John Denver

ETERNITY 新居昭乃

Eyes On Me カノン

をリピートでずーっと。

たまに間にほかの曲も入れたりするが。

そのうちLet It BeやMy Way等もレコチョクで探して有れば入れたい。


基本情報に英語は嫌いだしアルファベット・レベルから苦手だが好きな曲はほぼ歌える、歌詞を見てでは無く聴いて覚える感じ。
まぁ、My Wayの場合は中2の合唱の自由曲で歌いながら覚えた感じだが。好きな曲ではアル。
あとアメイジング・グレイスも好きだねぇ、ま、賛美歌系では有るが、因みにキリスト教は嫌い、まぁ、最近残ってたり新興の宗教(本当に宗教と言えるのか?疑問)は大半が生臭な物ばかりだとおもう。信仰と言う意味ならイスラム教の方がまだ好きになれる(過激派は別だが)

『世界一受けたい授業』をやってて面白かったんだか・・・

「ボレロ」の発想元が工場の音、にはチョッとガッカリした⤵️
自分の中では「ボレロ」は目を閉じれば

ブリュンヒルトやベイオウルフ、王虎が雄壮に戦うシーンが浮かぶ

曲ナンだが・・・(-_-)


ナンだかんだで日常でみんなクラシックを耳にしてるんだよねぇー
自分は最近はほぼやって無いがTV(携帯)ゲームの音楽だってクラシック調の音は多い

「ウィザードリィ」しかり「ドラゴンクエスト」等々
映画でも「スターウォーズ」のオープニングもクラシック調だと思うし。

本当の学校でもあぁ言う風に面白く授業をやってくれれば良かったのに⤵️
と思ったりする
スマホに入れてる音楽の中で

「時代」 中島みゆき
「あの日の自分」 AKB48
「マイ ウェイ」 フランク・シナトラ
「アイズ オン ミー」 フェイウォン(カノン)
「ETERNITY」 新居昭乃

をリピート再生で聴きながら横になってる。
うち3曲はカラオケでも良く歌うが歌詞で覚えてる
、では無く耳で聴いて覚えてる感じナンで歌詞自体とは発音が微妙に違う感じだと思うが。
「アイズ オン ミー」と「ETERNITY」自分の趣味から好きになった曲だが「マイ ウェイ」 は中2の合唱コンクールの自由曲で唄ったのがキッカケで好きになった曲、でなければ多分知る事すら無かっただろうが、自分は英語自体は大嫌いだからMagicにおいても日本語版しか買わないが、アノ3曲を含め数曲は英語でも好きな曲がアリ、カラオケでも唄う。
「マイ ウェイ」 自体には想い出と共に色々想い入れがある・・・出来るなら記憶はソノままに中2の頃からやり直したいと時々強く思う、そしたら今とは全く違った人生(周りの環境・仕事等)をおくってるだろうし、Magicももっと早くドンキーに行って四版・ミラージュブロック辺りからじゃ無くブラックロータスがバリバリ現役の頃ぐらいからやってるだろうねぇ。

唄った曲リスト

桜の木になろう
あの日の自分
366日
涙そうそう
海の声
SKIES OF LOVE
そばかす
ドキドキ
月と太陽のめぐり
無限未来
FLASH
Hello.Again~昔からある場所~
TOKYO GIRL
ハナミズキ
未来
ひまわりの約束
3月9日
スバークル
カブトムシ
Adesso e Fort una~炎と永遠~
ETERNITY
奇跡の海
VOICES
After.in the dark
新川古代神
TESTAMENT
シングルベッド
大きな玉ねぎの下で~はるかなる想い~
純恋歌
愛しい人へ~女子道~
ギフト
MY WAY
Eyes on Me
この道わが旅
Garden
Garden
TAKE ME HOME COUNTRY ROADS
水の星に愛をこめて
運命
HEAVEN
Dasarest
Lemon
初恋
First Love
打上花火
夏祭り
今、明日のために
風の果て
月のしずく
最愛

14時30分~20時迄だったんでそんなに歌えなかったが久しぶりに楽しめた(^^)
自分が21~22辺りだったか?に自分の金(二回目だか三回目だかの給料)で買った、その当時は15~7万ぐらいだったと思う、レコード、CD、ラジオ、カセットテープが聴ける物
最近はCDショップすら行かなくなった。

レコードやカセットテープなんてもう売ってるトコ無いんだろうねぇ?

近所でCD売ってるのはTUTAYA併設のCDショップかGEO内の中古ぐらいで

テレビが無い=レンタルビデオ屋を使わない

使わなくなって自然と行かなくなった。
TUTAYAの一階本屋はよく利用するんだけど。

ミュージックステーションも大分前の番組改変で自分の地域は視れなくなった(ケーブルTV等契約すれば見れるのか?知らんが)流行りの楽曲が知りたかったらカウントダウンTV見るぐらいかねぇ?

曲を聴こうと思ったらbヒッツ等スマートフォンで聴くのがほとんど、数ヶ月~一年に1~2回レコードを聴きたくなってステレオを起動する程度だが
ステレオにはステレオの良さが有る。

まぁ、今はまだ動いてるが壊れて動かなくなったらもう修理も出来ないだろうから捨てるしか無いんだろうケド

たま~にステレオで聴いてると凄くノルスタジックななんとも言えない気持ちになる。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索